『シネジック屋根飛び保証500』という言葉を聞いた事があるでしょうか?

2025.01.08 皆さんは『シネジック屋根飛び保証500』という言葉を聞いた事があるでしょうか? コレ、シネジック㈱が提供している保証制度です。 別途施工標準書通りの施工を行い『工務店・物件登録システム』に登録すれば […]

続きを読む
とうとう2025年が幕を明けました。 今年は色々あると思うんですよね。

2025.01.06 明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 とうとう2025年が幕を明けました。 今年は色々あると思うんですよね。 満を持して省エネ基準の義務化がスタートします。 4号特例の縮小 […]

続きを読む
冬季休暇のお知らせ.12月30日~2025年1月4日までお休みさせていただきます。

今年も一年、お世話になりました。 例年通り、冬季休暇中は拙ブログもお休みとさせていただきます。 皆様も、良い年末・年始をお過ごしください。 来年もよろしくお願い致します。

続きを読む
ついに外気温-5度..フロントのガラスが凍りました。

こんな日に室内の体感温度とは室内温度+室内壁表面温度÷2です。 札幌を起源とする「FP工法」は寒冷地仕様寒い朝にも室内は20度は 当たり前の温度、お正月が明けましたら体感ハウスにご家族でお越しください。 2025年は家じ […]

続きを読む
今日はスイスから大切な知り合いが見えました。

いいチャンスですので庭のヒイラギの実で クリスマスリースを造って会社の 玄関に飾りました。

続きを読む
その為の高断熱・高気密住宅であり、再エネ設備の導入だと思います。

2024.12.20 高橋真樹氏の「断熱」が日本を救う/健康・経済・省エネの切り札(集英社新書)の中に、こんな事が書かれています。 日本のエネルギー自給率はわずか13.4%(2021年)。 電力に限っても自然エネルギーの […]

続きを読む
今週は久しぶりの温泉旅行に出かけてきました。

暑い夏から急に冬に入れ替わり紅葉も期待しましたが もう落ち葉となり、歩道とのプリントとなっていました。 下呂温泉は透明のとても良く温まる温泉で 帰りに立ち寄った髙山は手工芸や日本酒、お土産、あんみつ、クリ-ムソ-ダ等の […]

続きを読む
マイナス15℃の環境下で思った事を書いてみました。

無事、帰ってきました。 旅行中、宿泊したホテルの窓はアルミサッシでした。 さすがにガラスは複層でしたが・・・。 外気温がマスナス15℃という朝、感じた事を書いてみようと思います。 いくらガラスが複層とは言え、フレームがア […]

続きを読む
地域産材の利用は省CO2効果を高め、森林保全や林業活性化を促します。

2024.12.11 いつものように厚さ12ミリのケイカル板を張っています。 でも今回は、この上に専用塗料を塗って仕上げる訳ではありません。 さらに、コレを張るんです。 以前に某現場で採用した際に、メーカーが加工形状を間 […]

続きを読む
厚労省「人口動態統計(2023年)」による日本人の主な死因は以下の通りです。

2024.12.08 厚労省「人口動態統計(2023年)」による日本人の主な死因は以下の通りです。 上グラフのように、我が国の男女ともに死亡原因の上位を占めるのが三大疾病です。 ちなみに三大疾病とは、日本人の死因の上位を […]

続きを読む