庭の椿も静かに咲いていました。

外の桜ばかりに気を取られておりましたが、 庭の椿も満開となり、時期を過ぎた花たちは、 地面を覆うようにたくさん落ちていました。 春の温度にきちんと反応してけなげに咲いています。

続きを読む
ビホア-&アフタ-で大変身!!

何年も前からリホ-ムという仕事が有りましたが、自宅の浴室をリホ-ムしてみてから 大きくリホ-ムの変化を改めて認識することになりました。  タイル職人様が上手に施工された浴室も素晴らしく壊すにはもったいないし、お金もかかる […]

続きを読む
「一年中5月の爽やかさ」とは!?

四季を通じて一定の快適温度を保てる家に住むと、 平均体温も安定して、精神的、身体的両方に良い影響を 与える事は多くの著書にも書かれているところです。 体温を一度上げることにより免疫力、代謝、睡眠、等等 多くのメリットがあ […]

続きを読む
今日は晴!佐倉に行く度気になっていた所へ。GO!!

久しぶりの晴”気温も20℃越え!!お花見も兼ねて佐倉の長島茂雄記念岩名球場見学へ行ってきました。 中では小学生の野球大会が開催されており、電工掲示板も使用され、 プレイする子供達も素晴らしいものでした。地元にこんなスタジ […]

続きを読む
近い将来、起こると予想されている大地震。

最近、地震が多いと思いませんか? 以下、YKKapの 地震を知って、我が家に活かす 『耐震読本』 から、一部を抜粋して転載させて戴きます。 ちなみに、2016年6月に発行された小冊子です。 web上でも、ご覧戴けます。 […]

続きを読む
ご存じでしたか?高気密だと家の匂いもこもりません!

弊社の建物は全て高気密住宅です。 気密性が高い建物って、なんとなく臭い残りが気にならないのかな? 皆さん、そう思っていませんか? 玄関ドアを開けると変な臭いがするとか、トイレの臭いがなかなか抜けない・・・。 でもコレ、気 […]

続きを読む
断熱材に何を選定すればいいのか? 悩みますよね・・・。

前回の拙ブログでは、断熱材と高断熱化について書かせてもらいました。 高価な高性能断熱材を使うも良し! 一般普及断熱材をたっぷりと使うも良し! 肝心な事は、断熱材の性能×厚さ×施工精度だという事。 今回は、断熱材の選定時に […]

続きを読む
住宅ストックの現状はどうなっているの?

たまには堅い話を書いてみようと思います。 住宅ストックという言葉があります。 コレ、社会的資産としての既存住宅を指します。 国土交通省が2020年6月26日に出した資料によれば、住宅ストック総数は約6,240万戸との事。 […]

続きを読む
居住環境を改善することで薬を減らすことができるかもしれません。

この所、身体を使うことが多かったせいでしょうか? 腰が痛いんです。 段々と暖かくなり、腰痛の頻度も減るはずなんですけど・・・。 という事で今回は、この本の中の『とある記事』をご紹介したいと思います。 14名の専門家に聞い […]

続きを読む
この時期になると、「春眠暁を覚えず」という言葉を耳にしますが・・・。

ご存知ですか? だんだん暖かくなってきました。 いよいよ春到来でしょうか? この時期になると、不思議と眠くて仕方無いんですよね・・・。 まさしく『春眠暁を覚えず』なんです。 これ、春の朝の心地よさを表現する言葉なんだそう […]

続きを読む